[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update the Japanese introduction page for LXD
tenforward on Github
lxc-bot at linuxcontainers.org
Thu Sep 21 07:24:08 UTC 2017
A non-text attachment was scrubbed...
Name: not available
Type: text/x-mailbox
Size: 451 bytes
Desc: not available
URL: <http://lists.linuxcontainers.org/pipermail/lxc-devel/attachments/20170921/95e22941/attachment.bin>
-------------- next part --------------
From d282d2b7c4a245ef159f402bb2a4a1edffae51be Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi <karma at jazz.email.ne.jp>
Date: Thu, 21 Sep 2017 16:18:50 +0900
Subject: [PATCH] Update the Japanese introduction page for LXD
This corresponds to a part of commit d20dbc419afbaf70ea257c13017ecb2232d4adc2
Signed-off-by: KATOH Yasufumi <karma at jazz.email.ne.jp>
---
content/lxd/introduction.ja.md | 118 ++++++++++++++++++++++++++++++-----------
1 file changed, 87 insertions(+), 31 deletions(-)
diff --git a/content/lxd/introduction.ja.md b/content/lxd/introduction.ja.md
index 124ffaf..8124be5 100644
--- a/content/lxd/introduction.ja.md
+++ b/content/lxd/introduction.ja.md
@@ -2,44 +2,44 @@
# LXD とは? <!-- What's LXD? -->
<!--
-LXD is a container "hypervisor" and a new user experience for LXC.
+LXD is a next generation system container manager.
+It offers a user experience similar to virtual machines but using Linux containers instead.
-->
-LXD はコンテナの『ハイパーバイザ』であり、LXC の新しいユーザ体験です。
+LXD は次世代のシステムコンテナマネージャです。
+仮想マシンと同じようなユーザ体験を提供しますが、仮想マシンではなく Linux コンテナを使います。
<!--
-Specifically, it's made of three components:
+It's image based with pre-made images available for a [wide number of Linux distributions](https://images.linuxcontainers.org)
+and is built around a very powerful, yet pretty simple, REST API.
-->
-具体的には、LXD は 3 つのコンポーネントから構成されます:
-
- * システム全体のデーモン <!-- A system-wide daemon --> (lxd)
- * コマンドラインクライアント <!-- A command line client --> (lxc)
- * OpenStack Nova プラグイン <!-- An OpenStack Nova plugin --> (nova-compute-lxd)
+LXD は、[多数の Linux ディストリビューション](https://images.linuxcontainers.org)が利用できる、あらかじめビルドされたイメージをベースとしています。そして、とてもパワフルでありながら、とてもシンプルな REST API を中心に構成されています。
<!--
-The daemon exports a REST API both locally and if enabled, over the network.
+To get a better idea of what LXD is and what it does, you can [try it online](/lxd/try-it/)!
+Then if you want to run it locally, take a look at our [getting started guide](/lxd/getting-started-cli/).
-->
-デーモンは REST API を提供します。この API はローカルからと、機能が有効であればネットワーク経由で使えます。
+LXD がどのようなもので、何ができるのかをよく理解するために、[オンラインで使ってみる](/lxd/try-it/)ことができます!
+さらに、LXD をローカルで実行したい場合は、[「はじめに」](/lxd/getting-started-cli/) のページをご覧ください。
<!--
-The command line tool is designed to be a very simple, yet very powerful tool
-to manage all your containers. It can handle connect to multiple container hosts
-and easily give you an overview of all the containers on your network,
-let you create some more where you want them and even move them around while they're running.
+The LXD project was founded and is currently led by [Canonical Ltd](https://www.canonical.com)
+with contributions from a range of other companies and individual contributors.
-->
-コマンドラインツールは非常にシンプルに設計されています。しかし、全てのコンテナを管理するための非常にパワフルなツールです。
-複数のコンテナホストへの接続を扱えます。そして、ネットワーク上の全てのコンテナ全てが見渡せ、必要なところに追加で作成でき、実行中に色々なところに移動できます。
+LXD プロジェクトは [Canonical Ltd](http://www.canonical.com) によって設立され、現在は様々な企業や個人のコントリビュータの貢献のもとで [Canonical Ltd](http://www.canonical.com) が主導しています。
+# デザイン <!-- Design -->
<!--
-The OpenStack plugin then allows you to use your lxd hosts as compute nodes,
-running workloads on containers rather than virtual machines.
+The core of LXD is a privileged daemon which exposes a REST API over a local unix socket
+as well as over the network (if enabled).
-->
-OpenStack プラグインは lxd ホストをコンピュートノードとして使えます。そして、実行中の作業を仮想マシンでなくコンテナ上で実行できます。
+LXD のコアは、ローカルの UNIX ソケットとネットワーク経由 (有効になっている場合) で REST API を提供する特権デーモンです。
<!--
-The LXD project was founded and is currently led by [Canonical Ltd](http://www.canonical.com)
-and Ubuntu with contributions from a range of other companies and individual contributors.
+Clients, such as the command line tool provided with LXD itself then do everything through that REST API.
+It means that whether you're talking to your local host or a remote server, everything works the same way.
-->
-LXD プロジェクトは [Canonical Ltd](http://www.canonical.com) と Ubuntu によって設立され、現在は様々な企業や個人のコントリビュータの貢献のもとで [Canonical Ltd](http://www.canonical.com) と Ubuntu が主導しています。
+LXD に付属するコマンドラインツールのようなクライアントは、この REST API を通してすべての操作を行います。
+つまり、ローカルホストに対する操作であろうが、リモートサーバに対する操作であろうが、すべて同じように動作するということです。
# 機能<!-- Features -->
<!--
@@ -50,13 +50,47 @@ LXDの主要な特長には以下のようなものがあります:
* セキュアなデザイン (非特権コンテナ、リソース制限、その他) <!-- Secure by design (unprivileged containers, resource restrictions and much more) -->
* 拡張性 (あなたのラップトップ機から数千のコンピュートノードまで) <!-- Scalable (from containers on your laptop to thousand of compute nodes) -->
* 直感的 (シンプルでクリアな API、きびきびしたコマンドライン体験) <!-- Intuitive (simple, clear API and crisp command line experience) -->
- * イメージをベースにしている (ディストリビューションテンプレートは不要で、良い信頼できるイメージのみ使用) <!-- Image based (no more distribution templates, only good, trusted images) -->
- * ライブマイグレーション <!-- Live migration -->
+ * イメージをベースにしている (毎日ビルドされる多数の Linux ディストリビューションのイメージ) <!-- Image based (with a wide variety of Linux distributions published daily) -->
+ * ホストをまたいだコンテナやイメージの転送 (CRIU を使ったライブマイグレーションを含む) <!-- Support for Cross-host container and image transfer (including live migration with CRIU) -->
+ * 高度なリソースコントロール (cpu、メモリ、ネットワーク I/O、ブロック I/O、ディスク使用量、カーネルリソース) <!-- Advanced resource control (cpu, memory, network I/O, block I/O, disk usage and kernel resources) -->
+ * デバイスパススルー (USB、GPU、キャラクタデバイス、ブロックデバイス、NIC、ディスク、パス) <!-- Device passthrough (USB, GPU, unix character and block devices, NICs, disks and paths) -->
+ * ネットワーク管理 (ブリッジの作成と設定、ホスト間のトンネルなど)<!-- Network management (bridge creation and configuration, cross-host tunnels, ...) -->
+ * ストレージ管理 (複数のストレージバックエンド、ストレージプール、ストレージボリュームのサポート) <!-- Storage management (support for multiple storage backends, storage pools and storage volumes) -->
+
+# OpenStack との統合 <!-- Integration with OpenStack -->
+<!--
+The "nova-lxd" project provides an OpenStack Nova plugin that seemlessly integrates
+system containers into a regular OpenStack deployment.
+-->
+"nova-lxd" プロジェクトが提供する OpenStack Nova プラグインは、システムコンテナを通常の OpenStack のデプロイメントにシームレスに統合します。
+
+<!--
+With this, users will either get a virtual machine or a container, simply depending on what image or
+instance type they select. It's completely transparent and works with the regular OpenStack APIs.
+-->
+これにより、ユーザは選択したイメージまたはインスタンスタイプに応じて、仮想マシンまたはコンテナが得られます。完全に透過的で、通常の OpenStack API で動作します。
+
+<!--
+To learn more about LXD and OpenStack, take a look at our [getting started with OpenStack](/lxd/getting-started-openstack/) page.
+-->
+LXD と OpenStack について更に知りたい場合は、[「はじめに - OpenStack」](/lxd/getting-started-openstack/) をご覧ください。
+
+# 可用性 <!-- Availability -->
+<!--
+LXD works on any recent Linux distribution. LXD upstream directly maintains the Ubuntu packages
+and also publishes a snap package which can be used with most of the popular Linux distributions.
+-->
+LXD は最近の Linux ディストリビューションで動作します。LXD 開発元は、直接 Ubuntu のパッケージのメンテナンスを行っています。そして、主要な Linux ディストリビューションのほとんどで使える snap パッケージのリリースも行っています。
+
+<!--
+More details can be found on our [getting started](/lxd/getting-started-cli/) page.
+-->
+さらに詳しく知りたい場合は [「はじめに」](/lxd/getting-started-cli/) をご覧ください。
# LXC との関係 <!-- Relationship with LXC -->
<!--
LXD isn't a rewrite of LXC, in fact it's building on top of LXC to provide a new,
-better user experience. Under the scene, LXD uses LXC through liblxc and its Go binding
+better user experience. Under the hood, LXD uses LXC through liblxc and its Go binding
to create and manage the containers.
-->
LXD は LXC の書き直しではありません。実際 LXD は新しい、より良いユーザ体験を提供するために LXC 上で構築されています。
@@ -68,18 +102,40 @@ with the added features that come from being controllable over the network.
-->
LXD は基本的には LXC ツールとディストリビューションテンプレートの仕組みの代わりとなる新しいもので、ネットワーク経由でコントロールできる特長を追加したものです。
-# ライセンス <!-- Licensing -->
+# 言語、ラインセンス、コントリビューション <!-- Language, licensing and contributions -->
<!--
-LXD is free software and is developed under the Apache 2 license.
+LXD is written in Go, it's free software and is developed under the Apache 2 license.
-->
-LXD はフリーソフトウェアであり、Apache 2 ライセンスのもとで開発されています。
+LXD は Go で書かれています。フリーソフトウェアであり、Apache 2 ライセンスのもとで開発されています。
+
+<!--
+There are no CLA or similar legal agreements required to contribute to LXD,
+however we do require commits be signed-off (following the DCO - Developer Certificate of Ownership).
+-->
+LXD に貢献するのに必要な CLA や同様の法的合意はありません。しかし、コミットを signed-off する必要があります (DCO - Developer Certificate of Ownership に従います)。
# サポート <!-- Support -->
<!--
-LXD's stable release support relies on the Linux distributions
-and their own commitment to pushing stable fixes and security updates.
+LXD has two kind of releases:
+-->
+LXD には二種類のリリースがあります:
+
+ * LTS リリース <!-- LTS releases -->
+ * Feature (新機能) リリース <!-- Feature releases -->
+
+<!--
+The current LTS is LXD 2.0 which is supported until June 2021 and gets frequent bugfix and security updates
+but does not receive any feature addition.
+-->
+現在の LTS は LXD 2.0 で、2021 年 6 月までサポートされます。LTS ではバグフィックスとセキュリティアップデートを受けられますが、機能の追加は行われません。
+
+<!--
+Feature releases are pushed out every month or so and contain new features as well as bugfixes.
+The normal support length for those releases is of about a month, or until the next one comes out.
+Some Linux distributions may offer longer support for particular feature releases that they decided to ship.
-->
-LXD の stable リリースは各 Linux ディストリビューションの stable に対する修正とセキュリティアップデートのポリシーに依存します。
+Feature リリースは毎月リリースされ、バグフィックスと新機能が含まれています。通常のサポート期間は約一ヶ月か、次のリリースが行われるまでです。
+ディストリビューションによっては、自身がリリースした特定の Feature リリースについては、より長いサポートを提供するかもしれません。
<!--
Commercial support for LXD on Ubuntu LTS releases can be obtained from [Canonical Ltd](http://www.canonical.com).
More information about the lxc-devel
mailing list